![]() カットして、おおよそのカタチ を作る。この時点である程度細かいディテールまでカッティングしておくと、後々楽なので時間をかけて削る。(ペーパーもかけておく) 微妙にカタチの抜けているところは、油土で補正する。 カタチが出来たら、「もくねんさん(鉛筆のおが屑から再生したリサイクル商品)」という、 木質粘土をちぎって水で溶かす。(ちょっと水いれ過ぎでどろどろにしてしまった) |
![]() |
![]() 「もくねんさん」の肉盛りが出来たら、後はひたすら乾燥。自然乾燥が一番ではありますが、時間がないので乾燥室(押入…)で乾かす。約3日間程度。 |
![]() ご覧のとおりにとっても薄い層であります。 これの中と外、両面にラドール粘土を塗り込む。(人形を作る時の粘土)。 再びくっつける つづく |